スポンサードサイト
野球の指導者からよくボールを低めに集めるように
いわれたことのある方は多いのではないでしょうか。
しかしながら、ボールを低めに集めるようにいわれたからといって、
すぐにできるようになるわけではありません。
ボールを低めに集めることを意識しながら練習を重ねていく必要があります。
ボールを低めに集めることができるようになることで、
ピッチングのバリエーションも増えるといわれているほどです。
そこで、本記事では、ピッチャーがボールを低めに集めるのは
本当に正しいのかどうかについて解説します。
ボールを低めに集めるためのコツも紹介しますので、
ピッチングについて不安のある方はぜひ、参考にしてください。
もくじ
ピッチャーがボールを低めに集めるのは正しい?
基本的には、ピッチャーがボールを低めに集めるのは正しいといわれています。
実際にボールが高めになればなるほど、
飛距離も伸びてしまうことが分かっています。
打球角度も変わってくるので、ボールを低めに集めることは
理論上、適しているでしょう。
飛距離が伸びてしまうと長打率も高まってしまいます。
ボールを低めに集めることは、長打を防止して得点を減らすという効果もあります。
ピッチャーがボールを低めに集める目的は?
ピッチャーがボールを低めに集める理由の1つに、
バッターの目線が遠くなるので打ちにくいからということがあります。
長打が出にくいということは、
バッターのスイング軌道が中心からずれるので
バッターがボールに伝えるパワーも低下するといわれています。
さらに、バッターが低めのボールを打つためには
高いスキルを必要とするため、ヒットも出にくくなるでしょう。
スイング軌道はどうしても高めになるため、
ゴロを打たせることができるという理由もあります。
しかしながら、低めのボールを好んでいるバッターもいるので、注意は必要でしょう。
ボールを低めに集めることも重要ですが、
配球のバリエーションを増やすことがバッターを確実におさえることにもつながります。
ボールを低めに集めないピッチャーが悪いわけではない
しかし、ボールを低めに集めないピッチャーが悪いわけではありません。
加えて、ボールを低めに集めるにはそれなりの技術が必要です。
そのため、ボールを低めに集めないピッチャーは
意識が低いと考えている方も多いのではないでしょうか。
ボールを低めに集めるのは非常に難しいです。
野球をやったことのない方からすると、
簡単にボールを低めに集められると考えている方も多いでしょう。
ただ、実際にボールを低めに集めることは難しいのでまずは、
ピッチャーにボールを低めに集めることを意識させるのが大切です。
ボールを低めに集めることが絶対ではありません。
ボールを高めに集めることも時には重要でしょう。
現在では野球のデータ収集技術の発展によって、
球質やボールのコースの研究もしやすくなっています。
そのデータからどのようにピッチャーにトレーニングをさせるのかが
今度、大切になるでしょう。
ピッチャーがボールを低めに集めるメリット
ピッチャーがボールを低めに集められるようになることで、
配球のバリエーションを増やすことができます。
また、ボールを低めに集めることを意識することで、
コントロールも向上してボールのキレも増します。
とにかく、ボールを低めに集めることを意識して投げ続けることが重要でしょう。
ピッチャーがボールを低めに集めるコツ
こちらでは、ピッチャーがボールを低めに集めるためのコツについて解説していきます。
小・中学生
投げたボールは重力によって必ず、落下していきます。
ほとんどのピッチャーの場合、ストレートが最も威力のあるボールです。
低めに投げるほどボールは沈みます。
しかし、技術の高いピッチャーになると
低めにボールを集めても球威が落ちなくなります。
低めにボールを集めるときのポイントは、おもに下記の通りです。
- ピッチングフォームの踏み込み歩幅を広げすぎない
- ボールのリリースポイント出来る限り打者寄りにしてボールのキレを増加させる
体の柔軟性や筋力にも左右されてしまいますが、
歩幅はあまり広げすぎないようにしましょう。
歩幅を広げれば広げるほど、体を自由に動かせなくなります。
また、リリースポイントを調整することも大切です。
体幹トレーニングをして体のバランスを崩さないことも重要でしょう。
高校生
高校生となると、さらに高いピッチング技術が必要になります。
高校生におけるピッチングで重要なことは下記の通りです。
- 筋力
- 柔軟性
- 体幹トレーニング
体における総合的な筋力アップは非常に重要になるでしょう。
また柔軟性を鍛えることで筋肉をより効率的に使うことができ、
肩や腕の可動域も広がります。
また、ピッチャーは体重移動が大切なポイントになります。
体幹トレーニングをおこなうことによって、ボールのリリース時に体のバランスを崩すこともなくなり、
ボールの球威を落とすことなく、バッターにボールを投げることができます。
まとめ
では今回のまとめです。
ピッチャーがボールを低めに集めるのは長打を防ぐ意味で理にかなっている
ピッチャーがボールを低めに集めるメリット
→配球のバリエーションを増やすことができる
→ゴロを打たせやすくなる
→長打を打たれるリスクが減る
ピッチャーがボールを低めに集めるには
→年代ごとに変わってくるが、投げるときに低めを意識するだけでなく、
総合的にバランスよくトレーニングすることが大切
本記事では、ピッチャーがボールを低めに集めるのは
本当に正しいのかどうかについて解説しました。
ボールを低めに集めることだけが必ずしも正解というわけではありません。
時にはボールを高めに集めることも大切ですし、
ボールを低めに集めるだけでも不十分です。
ただ、ボールを低めに集めることを意識することでコントロールが向上したり、
ボールのキレが増すというメリットもあります。
小中学生や高校生についても、
ボールを低めに集める意識をすることは非常に大切です。
早い段階からボールを低めに集めることを意識することで、
野球スキル自体を向上させることができます。
ボールを低めに集めるだけでは不十分ですし、
付随するトレーニングをおこなっていく必要もあります。
ぜひ本記事を参考に、ボールを低めに集めることを意識して
投球フォームを整えることを目指してみてはいかがでしょうか。
スポンサードサイト